top of page

捜査会議サスペンス
​ご案内

イベント概要目的・各部署
スケジュール・服装
撮影・質問・留意点捜査員リスト

​情報は随時更新します。
更新記録はこちらに記載します。

【日時】
昭和100年11月2
日(日)
13:00~17:00

【会場】
湯島駅より徒歩5分

東京都文京区湯島3丁目6−1
全国家電会館

※1階にて受付します

【概要】

企業と政治家の癒着、アイドルのストーカー殺人、暴力団による発砲事件、誹謗中傷を繰り返すネット犯罪集団、未解決の現金強奪事件。

これらは一見全く関係のない事件であり、まだ捜査中のものもあれば、有力な容疑者もあがり、解決に向けて進んでいるものもあった。

 

しかし、公安部長から、これらの事件を捜査した捜査員たちを集めて、合同捜査本部を立ち上げてほしいと要請があった。

何も聞かされずにただ集められる捜査員たちは、説明もせずに強引に物事を進める公安のやり方に不満を募らせていた。

 

容疑者も違う、動機も違うこれらの事件に何か共通点があるというのだろうか?

捜査を進めるにつれ、すべての事件を操る黒幕の姿が浮かび上がる……!?

 

※内容は変更になる場合がございます。大枠の事件概要は変わりません。

刑事ドラマの世界を体験するサスペンスプランです。

捜査は会議室の中のみで展開され、外には一切出ません。(合同捜査会議と各部捜査会議は部屋が分かれるため、館内は移動します)

各部署が持っている情報を共有しあい、ネットで調べたり、新たに出てくる情報等を繋ぎ合わせていきます。パズル的な謎解きの要素はなく、出てくる膨大な情報を整理していくことが主になり、だんだん点と点が繋がっていきます。

226544.jpg

タイポグラフィ

【目的】

全体的な目的は『黒幕の正体』を突き止めることですが、各課それぞれの課題があります。

5部署中、3部署が課題をクリアした場合は、合同捜査会議②にて真相が明らかになります。

※上記クリアできなかった場合はバッドエンドになります。真相は知らされます。

※部署同士の情報交換、また他部署の課題を連携して解決するなどは問題ありません。部署ごとの方針にお任せします。


【各部署について】
各上長の呼び方は「警部」でも「管理官」でもお任せします!

がついている人はキャリアで、
他がノンキャリアです。

​※参考:キャリアは国家公務員で警察庁所属、ノンキャリアは地方公務員で都道府県警察に所属します。警察庁は全国の警察を纏める組織で、警視庁は東京都の警察本部になります。警察庁の方がエライくらいの認識で大丈夫です。またキャリアは警部補スタート、ノンキャリアは巡査からスタートします。
※各部署の説明は刑事ドラマによくある設定を重視しているため、実在する警察組織の実在する部署とは違いますのでご了承ください。​


警視庁刑事部捜査第一課強行犯係
通称ソウサイッカ。警視庁の「強行犯(殺人、強盗、暴行、傷害、誘拐、立てこもり、性犯罪、放火などの凶悪犯罪)」を担当する部署。所轄を下にみがち。

 

◆捜査第一課課長(通称イチカチョウ):北前(きたまえ)警視正
ノンキャリアで今の地位まで上り詰めたノンキャリの憧れ。

「いいな!」という掛け声に「ハッ!」と元気よく答えないと何度でもやらせてくる。警察上層部が現政権と懇意なことを快く思っていないようだが、警戒心が強く、腹の内をほとんど見せない。

​​

◆捜査第一課管理官:高東(たかとう)警視

捜査第一課の上長。いかにもキャリア然としている嫌味男。警察上層部のお気に入りで、捜査第一課全体を監視するために刑事部に配属された。

警視庁刑事部捜査第二課知能犯係
通称ソウサニカ。警視庁の「知能犯(詐欺、通貨偽造、贈収賄、背任、脱税、不正取引などの経済犯罪)」を担当する部署。キャリアが配属されることも多く、全体的にエリート臭を漂わせている。
 

◆捜査第二課管理官:西方(にしかた)警視

「捜査二課は出世コース」が口癖のわりに、自分は管理官止まり。他の部署を下に見ているところがあるが、飄々としており、何を考えているかわからない。
 

警視庁組織犯罪対策部合同班
通称ソタイ。暴力団等の組織犯罪、銃器や違法薬物の取り締まり、外国人犯罪対策等を担当する部署。部内各課より合同捜査のために集められたメンバー。他部署にはない裏の情報を持っている。
◆組織犯罪対策部暴力団対策課課長:右藤(うどう)警部

昨今、暴力団よりタチの悪い犯罪組織なども増えたため、特定の暴力団と手を組み情報交換している。そのことで公安や監察(警察内部の不正を取り締まる部署)から目をつけられている。

警視庁公安部公安第一課

公共の安全を脅かす可能性のある組織の監視や情報収集を担当する部署。普段は秘密主義だが、とある件について情報を求めており、公安部長の要請でたちあげられた合同捜査本部に加わることになった。

※「他の捜査員と違い国家を守っている」という自負があり、それを誇りに動く捜査員や、コミュニケーション能力が高い捜査員もいれば、他捜査員を見下す態度になる捜査員もいる。情報を引き出すがこちらの本音や手の内は見せないという秘密主義の部分はある。
 

◆公安部管理官:南海(みなみ)警視

同期の中では一番出世が早く、最年少の警察庁長官になるのではと噂されている。穏やかな口調で嫌味を言い放つ。筋の通らないことも「大義」を理由に強引に押し通すところがある。

 

​本郷警察署刑事課合同捜査班(所轄)

本郷署の刑事課・交通課・生活安全課などが中心となった合同捜査班。刑事課を中心とした合同班で、地域課・生活安全課・交通課とも連携して、地域に密着した情報を収集する。本庁組の態度に不満がある。

◆本郷署刑事課課長:左文字(さもんじ)警部

現場主義で本郷署(所轄)への愛が強い。本庁組に多い、事なかれ主義や自分の手柄しか考えていない人間が嫌い。時折そのアツさが上司にも部下にも鬱陶しがられることもある。

​​​

その他

捜査第一課刑事総務課庶務係(通称:総務課なんでも係)

刑事部の雑用チーム。資料を配ったり、受付や進行したり、電話番をしたり、電気を交換したり、なんでもやる。

◆上村(かみむら) キャリアとの結婚を目標にしている。

◆山田(やまだ) 庶務係のまとめ役。総務課長より強い。

◆鈴木(すずき) 合同捜査会議の進行を担当。

【スケジュール】

12:45~13:10 受付

※受付は13:00の15分前より開始しますが、会議室には13:00にならないと入れません。

13:10~13:20 各部署顔合わせ

各部署、現時点で持っている情報の確認と顔合わせになります。

13:30~14:00 合同捜査会議①

14:00~15:50 各部署会議

各部署それぞれの部屋に移動し、各捜査主任・副主任を中心に話し合います。(※上長は幹部会議で抜けるため、この話し合いには参加しません)

話し合いの中で様々な情報や怪しげな人物が出てきます。時間までにお渡しした報告書を書き上げて、上長に報告してください。

スマホやパソコンの使用はおおいに結構です!
●話し合いの中で出てくる情報もあります。

(情報によっては『この話題やワードが出たら封筒を開ける』等の指示で渡されている方もいますので「なんで最初からその情報を出さないんだ!」とならないようにお願いいたします!)

●LINEにて、聞き込み班の刑事に気になる人物について確認することができます。当日QRコードでお渡しします。

●『警視庁データシステム』でキーワード検索が可能です。こちらも当日QRコードをお渡しします。今回の事件と関係のない情報等もあります。

他部署との情報交換や行き来は自由です。ただし他部署と情報交換すればするほど情報量が増えてきますので、「各部署の課題」を見失わないよう、ご注意ください。

●各部署や上長が館内のどこにいるかは共有はします。

犯人と思われる人物または証言者の事情聴取等はできませんのであらかじめご了承ください。最後の合同捜査会議で結果が反映します。
 

16:10~16:30 合同捜査会議②

 

※上記スケジュールは当日の進行状況により変更になることもございますのでご了承ください。

 

【服装】

男性は基本スーツが望ましいですが、11月の気候が読めないため、ジャケットなしでも、ネクタイの有無もお任せします。

女性もなるべくモノトーンな恰好だと助かります。服装のチョイスが難しいと思いますが、あまり全体的にカラフルで華やかな感じになると捜査会議っぽくなくなるので、色をおさえめにしていただけると嬉しいです。

「このTシャツがトレードマークなんだ!」「ちょっと潜入していたのでこんな恰好ですまんな」「わたくし、これが出勤服ですの」等の設定的こだわりがある場合はその恰好で問題ありません。

【支給品】

事件現場の捜査はないため、腕章・白手袋等の支給はありません。所属部署と苗字のみを記載した吊り下げ名札が配布されます。

【撮影について】

館内やロビー、合同捜査会議中も撮影は可能です。SNS等にアップする際、承諾を得ている場合以外は参加者の顔は必ず隠してください。上長やスタッフの顔出しは問題ありません。

捜査に関する資料はスクリーンに映ったものや紙の資料含め、詳細がわからない程度でしたら問題ありません。

短い動画は問題ありませんが、ライブ配信や長時間動画撮影したものをSNS上にアップする等はご遠慮ください。

当日の様子はスタッフでも撮影させていただきます。

また最後に集合写真等を撮影する際、「写りたくない」「写真はちょっと~」という方を無理に誘わないようご配慮ください。

【質問の共有】

いただいた質問で皆様にも共有しておいた方が良さそうなものをピックアップしました。

 

Q.ペンやノートなどの筆記具、タブレット・PC等の持ち込みは可能ですか?

A.もちろん可能です。こちらでもクリップペンは用意しますが、持ってきていただけると助かります。

Q.喫煙所はありますか?

A.地下にありますので、合同捜査会議(5F)の時は喫煙所までが遠いです。エレベーターはあります。

Q.飲食は禁止ですか?

A.飲み物の持ち込みは可能です。食べ物もパンやお菓子等であれば可能ですが、手作りのものを配布したり等はご遠慮ください。(市販のものであればOK)

 

Q.途中で買い出しにいけますか?

A.基本スタートしたら買い出し等はご遠慮ください。必要なものは。来る前または受付後スタート時間までにコンビニ等をご購入下さい。各階に自販機はございます。

Q.荷物を調べられたりしますか?(疑われたりで)

A.参加者の私物の荷物を調べることはありません。各部署の部屋に荷物を置くことは可能ですが、鍵は開放しておりますので、貴重品は必ずお持ちください。

Q.Wi-Fiはありますか?

A.あります。部屋によりパスワードが必要だったり、フリーでやや弱めだったりします。

【ご留意点】

●立入禁止箇所はスタート前に共有させていただきます
●参加者同士のコミュニケーションが重要になるイベントゆえ、適度な距離感でお願いします
●連絡先の交換は推奨しておりません。それによるトラブルについては基本的に関知しませんが、悪質な場合は対応します。
●勧誘行為・ナンパ行為は一切禁止します。そのような行為に遭ったり、目撃した場合はお知らせください。

●地震または災害が発生した場合には、主催者または会場管理者の判断により入場者の安全確認を優先し、場合によっては催事を一時中断させていただきます。

【捜査員リスト】

全員の部署が確定次第、早めにアップします。

bottom of page